2019年 今日この頃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 静大夏合宿は野外バーベキューとなりました。今年は新入生部員なしの寂しいシーズンになりそうです。現役部員の頑張りに期待しています。 ところで木彫り小舎では最近の事情から修学旅行の催しがHPに掲載出来ませんが本年も5~8名宿泊の体験型修学旅行が7校お越し下さいました。その度の野外BQは今回で8回目となります。私の炭おこしもプロ級?となりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 塩の道祭りに参加して3年目の京都からお越しのご家族です。今年は小谷村を歩きました。又、20年間共にした愛車との別れの旅とのことです。5月から令和時代が始まりました。 |
![]() 6月木彫合宿 参加者4名 今回の参加者のほとんどが10年以上参加の皆様です。木彫を通して巡り合い、木彫を趣味とするもの同士しで早朝より夜まで共に木を彫る。夜には交流会と称し寝酒の酒も木彫談義にも熱が入ります。こんな感じで木彫り小舎の木彫合宿も今年で17年目となりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 梅雨の晴れ間を伺いながら今年も恒例の山菜取りへ友達とに行って来ました。その下見は5月31日に行きましたがその時に初めての熊との遭遇を経験しました。教訓です。渓流では川の流れの音で熊は人の気配を気付き難いことが分かりました。大声を出したらようやく私達に気付いてくれて逃げてくれました。本当に逃げてくれてほっとしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 3月11日 平成最後の静大の追いコンが終了し先輩をお見送りの際の一コマです。静大スキー部がはばね館から当木彫り小舎に移って来て5年目となり、大学院に行った方も今年から社会人となります。社会人1年生頑張れ!又遊びに来て下さい。 |
![]() 元居候さんご家族がお一人増えてお父さんご夫婦と妹さんと共にお越し下さいました。元居候さんはテクニカルを持っている腕前です。お子様も1歳からスキー体験中です。今シーズンは暖冬異変にて過去において記憶にないような降雪、積雪の少ないシーズンでした。お子様がこれに懲りずにスキーに来てくれることを願っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() スキーシーズン終了間近となりスキーの滑り納めと岩岳に行って来ました。今シーズンは、積雪、降雪も少なく記憶にないような暖冬でしたが実際に来てみればスキー場には滑走に困らない程度には十分ありました。 |
![]() 今年もお元気で1月3日からお越し下さり今日までシーズン約50日滑走を達成したお二人がお帰りになりました。本当にお疲れ様でした。私もお二人に負けじと珍しく今年は7日間程は滑りました。でも頑張って3時間も滑れば太ももが痛くなり情けない限りです。 お二人とは来シーズンの再会を約束しお別れしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今日はお天気に誘われスキーに行って来ました。3回目にしてやっと山頂にテラスで白馬三山をくっきり見ることができました。白馬の象徴たる白馬三山は四季折々、又、1日の朝昼夕においても色の変化を見せます。私のように白馬に生まれ育った人間でもその変化の素晴らしさは心を打たれます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今日はスキーに行って来ました。 PM2時頃の山頂にテラスです。薄曇りの中白馬三山が見えていました。 |
![]() この2月には元居候達が4名お越し下さいます。 その第一陣がお越し下さいました。お一人は木彫り小舎の創業当時の30数年前の元居候さんがお友達と又、十年程前の元居候さんがご加族でお越し下さいました。明日は昨年の居候さんが友達と来てくれます。宿としてもありがたく私達夫婦もとても嬉しく又懐かしくもあります。又のお越しを楽しみにしております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今年から岩岳の山頂にテラスがオープンしました。今日はお天気も良くカメラをだけを持って山頂に行って来ました。しかし白馬三山が雲の中で残念!ここからの展望は他にはない白馬三山の大空間お楽しみ頂けると思います。但し見えるのはお天気に恵まれた時のみです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 平成31年 元旦 ろっじ木彫り小舎 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|